『イキヅライブ!』此花輝夜ソロ曲キャラソン「キミは夜のポラリス」歌詞&曲名の意味を考察。
楽曲の特徴や作詞作曲者、リリックビデオ公開日とCD発売日も掲載。
此花輝夜 初ソロ曲リリックビデオ
ラブライブ!新シリーズ『イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD』此花輝夜(CV.天沢朱音)が初のソロで歌うキャラソン「キミは夜のポラリス」のリリックビデオが2025年7月29日に公開!
ラブリー・キュートなどの言葉が似合いそうな可愛い系のアイドルソングとなっており、聴いているだけで明るい気持ちになれるので要チェック!
「キミは夜のポラリス」意味考察
ポラリスの意味は北極星。比喩的に道しるべ・指針の意味でも使われる。そう考えると、「キミは夜のポラリス」の意味は、キミは夜の光り輝く存在=人々の指針と解釈できる。此花輝夜は美容系インフルエンサーなので、人々が憧れる存在になっている点とも結びつくと思う。
星言葉でポラリスは誠意・情熱などの意味もあるため、此花輝夜の他者に対する思いやり・美容への熱意も連想される。ギリシャ神話のポラリスは、カリストが熊になって、こぐま座になるエピソードもあるので、星に関連するワードという見方もできる。
此花輝夜は下の名前をオーロラと読むことから、色鮮やかな輝きを放つ自然界のオーロラも想像でき、北極星の強い輝きと似たニュアンスを感じる。
此花輝夜「キミは夜のポラリス」歌詞意味考察
此花輝夜(CV.天沢朱音)「キミは夜のポラリス」歌詞では、「夏の夜のオーロラ」「数ある星の彼方で 一目会えた奇跡」のフレーズがある。夜のオーロラは、比喩的な意味で夜のデート中に見るネオン、此花輝夜が笑顔で楽しんでいる様子、一緒に過ごした尊い時間のことを指している印象も受ける。
デート相手(メンバー・ファン)との出会いは多数の人がいる中で、出会えたことが奇跡だと歌っているニュアンスがありつつ、それをポラリスのような存在の此花輝夜が引き寄せたといった解釈もできる。歌詞は奇跡を「きせき」と読むが、漢字表記からは福井サテライトの金澤奇跡(ミラクル)を思わず連想した。
「ウメキタ」「グリコサイン」「心斎橋」「天保山マーケットプレイス」「梅田ダンジョン」「アメリカ村」などの歌詞は、此花輝夜が大阪の梅田に住むキャラで、梅田サテライト所属に合わせた大阪の関連ワードが多数盛り込まれている。
江崎グリコの看板・道頓堀グリコサインがあるエリアは、夜のネオンが光り輝いているので、自然界のオーロラにも掛かっている気がする。梅田ダンジョンは梅田地下街の複雑さを指す言葉なので、奇跡的に出会ったことが迷宮攻略の意味でも効いている。
「私の基準信じて」「引き付ける」「選ばれるのはたった一人」「見惚れる」などの歌詞は、此花輝夜をポラリス(指針)とするイメージが湧いてくる。
「ワールドワイド」「Starting」などの英語は、LAと日本を行き来する海外枠キャラの視点が入っている印象。「カラバリコスメ」「ファッショニスタ」などの歌詞は、メイクと美容が趣味・特技で、美容系インフルエンサーの個性が盛り込まれていると思う。
「love&peace」の歌詞は、愛と平和が直訳。此花輝夜のモットー「愛は正義」、ポラリスの星言葉である誠意や情熱、気さくな性格とも繋がっているフレーズだと感じた。他にも此花輝夜の個性を表現した歌詞表現が多く出てくるので要注目!
作詞作曲者
此花輝夜(CV.天沢朱音)「キミは夜のポラリス」作詞は公野櫻子さんが担当。本プロジェクトの原案者で、これまでに公開された全ソロ曲の作詞をしている。
作曲は木村孝明さん(KEYTONE)、編曲は木村孝明さん・みかんもどきさん。木村孝明さんは『ラブライブ!スーパースター!!』、みかんもどきさんは『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』の楽曲などを手掛けている。
CD発売日
いきづらい部!此花輝夜 1st Solo Single「キミは夜のポラリス」は2025年10月8日にリリース!
本記事を読んだ感想・メッセージ