『シンフォギア』逆光のフリューゲルと虹色のフリューゲルの違いは?比較まとめ!未来へのフリューゲルも追加!

『シンフォギア』逆光のフリューゲルと虹色のフリューゲルの違いは?比較まとめ!未来へのフリューゲルも追加!

アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズに登場する曲「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の違いと共通点について比較しています。

違いと共通点を、5つずつご紹介しています。

違いは、①歌唱キャラ②歌詞③歌唱シーン④収録CD&BD⑤mp3配信情報を、比較図表を用いてスッキリと整理しています。

どこがどう違うのか?どこで音源を入手できるのか?が気になっている方は、この記事を読めばスッキリできます!

【NEW】「未来へのフリューゲル」との違い・共通点を追記(2019.10.2)、2022年発売のキャラソンアルバムやキャラソンコンプリートBOX情報も追加!

それでは早速、それぞれ見ていきましょう!

試聴音源・動画

まずは2曲の試聴からどうぞ!

・「逆光のフリューゲル」試聴音源

逆光のフリューゲルツヴァイウィング(風鳴 翼(CV:水樹奈々)/天羽 奏(CV:高山みなみ))
アニメ
¥250


・「虹色のフリューゲル」試聴動画

https://www.youtube.com/watch?v=tkGUwFpEXtQ&t=5s

「シンフォギアライブ2018」のダイジェスト動画です。6:00あたりから最後(7:02)まで、約1分間試聴できます。

「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の共通点

ここからは、「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の共通点について見ていきましょう。

①旋律・メロディー

「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」は、どちらも同じ旋律・メロディーを奏で、シンフォニックサウンドが特徴的です。

壮大なシンフォニックサウンドの中を、豪華声優陣による美声が駆け抜けていく曲となっています。

②歌詞の一部

歌詞も、後ほどご紹介する「違い②歌詞」でピックアップしている部分以外は共通です。一部のみ共通していますので、余計に違いがわかりにくいところはあります。

しかし、一部のみ歌詞が共通しているところがまた良いんですよね!違いについては後述します。

③重要なシーンで使用される

どちらの曲も重要なシーンで使用されている点も、2曲の共通点です。詳しくは「違い③歌唱シーン」のところでご紹介します。

④作詞作曲編曲

どちらの曲も、作詞作曲を上松範康さんが担当し、編曲を菊田大介さんが担当しています。

上松範康さんは音楽クリエイター集団Elements Garden代表で、アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』を世に生み出した原作者でもあります。菊田大介さんもElements Gardenに所属しています。

⑤タイトルロゴの下の英語 = 歌詞の一節!

アニメ『戦姫絶唱シンフォギアG』(2期)のタイトルロゴの下には「In the distance, that day,when the star became music…」と書いてあります。

実はこの英語の部分は、「逆光のフリューゲル」&「虹色のフリューゲル」に共通する日本語歌詞部分の英語バージョンとなっています。

該当する歌詞は、「遥か彼方 星が音楽となった…彼の日」の部分です。これに気づいたときには、鳥肌が立ちました・・・!

アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズは、細かいところにもこだわって制作されていることがわかりますね。

■英語→日本語
In the distance→遥か彼方
that day→彼の日
when the star became music→星が音楽となった

「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の違い

ここからは、「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の違いについて見ていきましょう。

①歌唱キャラ(CV)

逆光のフリューゲル虹色のフリューゲル
ユニット名ツヴァイウィング
歌唱キャラ(CV)風鳴翼(水樹奈々)、天羽奏(高山みなみ)立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽)、マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子)、月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣)、天羽奏(高山みなみ)
人数2人7人(シンフォギアライブでは天羽奏(高山みなみ)を除く6人で歌唱)

「逆光のフリューゲル」は、風鳴翼(水樹奈々)×天羽奏(高山みなみ)の2人によるユニット「ツヴァイウィング」が歌唱しています。

一方で、「虹色のフリューゲル」は、図表のように、7人のキャラが歌っています。なお、天羽奏は2番から歌唱しています。

②歌詞

比較図表

この比較図表では、11行に分けて整理してみました。歌詞が違う部分のみピックアップしていますので、歌詞が同じ部分は省略しています。

「逆光のフリューゲル」「虹色のフリューゲル」
激情奏でる ムジーク奏で広がる ムジーク
風が 髪を さらう 瞬間風は 泣いて 笑い やがて
君と僕は コドウを詩(うた)にした伝い紡ぐ コドウを詩(うた)にした
逆光のシャワー不死なる太陽(ほのお)
僕のチカラも描くチカラを
二人でなら 翼になれる鳥のように はためき合うよ
きっと僕と君は 一羽の鳥のように言葉なんていらない まだ見ぬ地平の先
遠い過去も 手と手 繋ぎ強く強く 手と手 繋ぎ
大空を強く翔けていたんだ逆光に舞う七色の翼
たぶん 僕は 君と 出会いたぶん 共に 出会い 響き
もっと高く 太陽よりも高く虹は架かる すべては夢と共に

感想・解説

「逆光のフリューゲル」は、天羽奏と風鳴翼の2人の関係性や、2人で羽ばたくことを強く意識していることがわかりますね。「君と僕」「二人」という歌詞が特徴的です。最初に、特異災害対策機動部二課で活躍していた先輩組2人(奏&翼)ですね。

一方で、「虹色のフリューゲル」は、歌唱キャラ7人の関係性や、7人全員で手を取り合って前に進んでいくことを強く意識していることがわかりますね。

「共に」「七色の翼」という歌詞が特徴的です。「虹色」は、七色に輝く象徴だったりしますよね。虹色というほど、装者が7人に増えたことも関係していると思います。

また、先輩組が乗り越えてきた出来事や想いも、後輩組へと伝い紡ぐことにより、先輩後輩組が共に響き合い、7人全員で歌唱しているという点もジーンと来るものがあります。

このように見てみると、むしろ2曲の同じ歌詞部分でも意味が違って聴こえてくるのです。聴けば聴くほど味が出てくるんですよね…!この2曲は綿密に作り込まれている曲なので、是非聴き込んでみて下さい!

③歌唱シーン

ここからは、歌唱シーンについて見ていきましょう。

逆光のフリューゲル虹色のフリューゲル
アニメ1期1話、1期13話2期13話、3期13話、4期13話
シンフォギアライブなし2013、2016、2018

・アニメについて

先ほど、重要なシーンで使用されることが共通点だとご紹介しましたが、どちらの曲もクライマックスとなる最終回(13話)で使用されています。

具体的には、「逆光のフリューゲル」が1期の最終回(13話)、「虹色のフリューゲル」が2期・3期・4期のそれぞれ最終回(13話)に流れています。これらの曲が、さらにクライマックスシーンを盛り上げていると言えるでしょう!

違いとしては、「逆光のフリューゲル」のみ、アニメ1期の1話で流れている点です。「ツヴァイウィング」のライブシーンにて、天羽奏と風鳴翼の2人が歌っています。

■関連記事
『シンフォギア』1話感想!天羽奏の絶唱、立花響の覚醒に注目!

・シンフォギアライブについて

シンフォギアライブでの違いとしては、「逆光のフリューゲル」はライブで歌唱されていませんが、「虹色のフリューゲル」はライブで歌唱されている点です。

「虹色のフリューゲル」は、天羽奏(高山みなみ)を除く装者6人が、アンコールの一番ラストに歌うことが恒例となっています。

天羽奏 役の高山みなみさんは、いずれのシンフォギアライブにも参加していない為、ご本人の歌唱姿は見ることができませんが、音源で圧巻の歌唱力を披露して下さっています。

ライブに参加していない理由としては、天羽奏が1期1話で死亡していることも関係しているのかもしれませんね。なお、スマホアプリゲーム「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」では、天羽奏も大活躍しています。

次は、収録CD・BDについて見ていきましょう。

④収録CD・BD

(>>リンク先:Amazon)逆光のフリューゲル虹色のフリューゲル
CD・BD『戦姫絶唱シンフォギア』(1期)キャラソンCD
>>戦姫絶唱シンフォギア キャラクターソング1 ツヴァイウィング
キャラソンコンプリートBOX
1期キャラソンアルバム
『戦姫絶唱シンフォギアG』(2期)円盤6巻特典CD
>>戦姫絶唱シンフォギアG 6(期間限定版)(Blu-ray Disc)
>>戦姫絶唱シンフォギアG 6(初回限定版) [DVD]
キャラソンコンプリートBOX
2期キャラソンアルバム
シンフォギアライブBDなし「シンフォギアライブ2013」
>>シンフォギアライブ2013[Blu-ray]
>>シンフォギアライブ2013[DVD]
「シンフォギアライブ2016」
>>シンフォギアライブ2016[Blu-ray]
>>シンフォギアライブ2016[DVD]
「シンフォギアライブ2018」
>>シンフォギアライブ2018[Blu-ray]
>>シンフォギアライブ2018[DVD]

「逆光のフリューゲル」は『戦姫絶唱シンフォギア』(1期)のキャラクターソングCD、2022年3月発売「戦姫絶唱シンフォギア キャラクターソングコンプリートBOX」、2022年11月発売「戦姫絶唱シンフォギア キャラクターソングアルバム」で聴くことができます。

「虹色のフリューゲル」は『戦姫絶唱シンフォギアG』(2期)の円盤6巻に付いてくる特典CD、『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズのキャラソンコンプリートBOX、2期のキャラソンアルバムで聴くことができます。ライブ映像であれば「シンフォギアライブ2013、2016、2018」の円盤で聴くことができます。

シリーズ10周年記念でキャラソンコンプリートBOXがリリースされたことによって、わかりやすく網羅的に収録されることになったと思います。

⑤mp3(デジタルミュージック)配信

逆光のフリューゲル虹色のフリューゲル
mp3配信ありあり

・Apple Music(iTunes)

・レコチョク

>>レコチョク「逆光のフリューゲル」ツヴァイウィング(風鳴翼(CV:水樹奈々)/天羽奏(CV:高山みなみ))

「逆光のフリューゲル」はmp3(デジタルミュージック)が配信されていますが、「虹色のフリューゲル」は当初配信されていませんでした。「虹色のフリューゲル」が収録されている豪華特典CDは、円盤(2期BD6巻)の目玉となる部分ですから、mp3の配信がされていなかったものと思われます。この特典CD目当てに購入するファンも、結構多かったです!

2022年にはシリーズ10周年キャラソンコンプリートBOXのCD発売に合わせて、「虹色のフリューゲル」の配信もスタートしました。円盤特典CDの限定プレミア感より、10周年記念で適合者に対する感謝として、各音楽サブスク・ダウンロードサービスで気軽に楽しめるようになったという見方もできます。

「未来へのフリューゲル」との違い・共通点

「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の違い・共通点で整理したポイントに対応する形で、「未来へのフリューゲル」との違い・共通点を紹介!

旋律・メロディー同じ

歌詞の一部共通歌詞が少なく、新規歌詞が多い
3曲の共通歌詞見た事ない世界の果てへ…Yes, just believe神様も知らない ヒカリで歴史を創ろう

重要なシーンで使用される同じ

作詞作曲編曲同じ

タイトルロゴの下の英語該当部分が変わっている

「未来へのフリューゲル」では、アニメ『戦姫絶唱シンフォギアXV』(5期)のタイトルロゴの下の英語が、歌詞の一節となっています。

英語「Create history with the light God could not know」
日本語「神様も知らないヒカリで歴史を創ろう」※3曲の共通歌詞

歌唱キャラ(CV)立花響(悠木碧)、風鳴翼(水樹奈々)、雪音クリス(高垣彩陽)、マリア・カデンツァヴナ・イヴ(日笠陽子)、月読調(南條愛乃)、暁切歌(茅野愛衣)、小日向未来(井口裕香)

「虹色のフリューゲル」の7人目は天羽奏(高山みなみ)でしたが、「未来へのフリューゲル」の7人目は小日向未来(井口裕香)が歌唱しています。

歌詞違う歌詞が多い

「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」は共通歌詞が多いですが、その2曲と「未来へのフリューゲル」は違う歌詞の方が多いです。

また、「逆光のフリューゲル」は2人、「虹色のフリューゲル」は7人の関係を歌っている歌詞が印象的でしたが、「未来へのフリューゲル」では人類全体・今日と未来などがメインテーマになっている印象です。3曲がリリースされる度にスケールが大きくなっていることになりますね!

アニメ歌唱シーン5期13話
シンフォギアライブ2020→2022

収録CD・BD5期円盤6巻特典CD
キャラソンコンプリートBOX
5期キャラソンアルバム
シンフォギアライブBDシンフォギアライブ2020→2022

「未来へのフリューゲル」収録CDは2020年3月発売のBlu-ray&DVD「戦姫絶唱シンフォギアXV 6」特典CD、2022年3月発売「戦記絶唱シンフォギア キャラクターソングコンプリートBOX」、2022年11月発売「戦姫絶唱シンフォギアXV キャラクターソングアルバム」に収録されています。2023年6月発売の「シンフォギアライブ2020→2022」BD映像でも視聴できます。

■関連記事
シンフォギア キャラソンコンプリートBOX予約開始!店舗特典・CD情報

mp3(デジタルミュージック)配信あり

「未来へのフリューゲル」配信音源は、2022年より各サブスク・ダウンロードサービスで配信中。1曲のみ・5期キャラソンアルバム全体の配信音源を購入する方法もあります。

『戦姫絶唱シンフォギア』「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」と「未来へのフリューゲル」の違い&共通点・比較まとめ

記事前半では、アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズに登場する曲「逆光のフリューゲル」と「虹色のフリューゲル」の違いと共通点について比較してきました。

2曲の違いについては、①歌唱キャラ②歌詞③歌唱シーン④収録CD&BD⑤mp3配信情報を、比較図表を用いてスッキリと整理してきましたね。

記事後半では、「未来へのフリューゲル」との違い・共通点についても、各ポイント別にご紹介いたしました。

3曲とも曲タイトルが似ており、同じ旋律・メロディーで、なおかつ歌詞も一部同じですので、どこがどう違うのか?が気になっていた方は、スッキリしたのではないでしょうか!筆者も、違いを整理できたときにはスッキリしました。

是非、当記事を参考に、3曲を耳を澄まして聴き比べしてみて下さいね!

戦姫絶唱シンフォギアカテゴリの最新記事